Yoga for Peace 高野山 2020新型コロナウィルス感染拡大により影響で中止となりました
世界遺産 聖地高野山
ご来光100人108回太陽礼拝奉納リトリート
日時 : 2020年4月11(土)〜4月12(日)
一年に一度だけ、高野山壇上伽藍の主要なお堂の扉が全て開帳される旧御影供養の前夜。弘法大師が永遠の瞑想に入られた前日に、世界の平和を祈念してヨガの奉納を行います。
総本山金剛峯寺に特別許可をいただいた伽藍伽藍での「ご来光108回太陽礼拝奉納」の他にも、様々なヨガの先生によるお寺でのヨガクラス、奥の院弘法大師御廟参拝や水行体験。
その他、高野山ならではの僧侶の指導による瞑想の実習も予定しています。
このリトリートは、関東・関西からリトリートの趣旨に賛同してくださるヨガの先生方との共同開催です。
【日時】2020年4月11(土)〜4月12(日)
【会場】高野山 櫻池院
【リトリート参加費】 1泊2日 24000円
このリトリートは、リトリート期間のどこからでも合流・離脱が可能です。
(ただし参加費は一律です)
解散時間は定めませんので、各自のご都合に合わせて気をつけてお帰りください。
【タイムテーブル】
04月11日(土)
☆13:00 高野山櫻池院集合
☆13:30 櫻池院住職による阿字観瞑想と講話
☆15:30 合同アシュタンガヨガクラス(マイソールクラス予定)担当講師 林、Momo
☆17:30 精進料理の夕食と合同レセプション(108回太陽礼拝担当講師の紹介)
☆18:45 本堂での護摩焚き、イベント大成功祈願の勤行 (僧侶によるお勤めと護摩)
☆20:00 「感じる基本の呼吸」クラス担当林、他講師による公開座学(詳しくはMomo先生による特設ページをご覧ください)
終わり次第 入浴&フリータイム
23:00 消灯
04月12日(日) 【旧正御影供お逮夜】
☆早朝5:30 : 壇上伽藍根本大塔前での「100人108回太陽礼拝」奉納(全員参加)
〜各自で朝食休憩〜
☆10:30 奥の院弘法大師御廟参拝と水行体験(希望者)
以降、フリータイム
各自で昼食(または自由下山)
☆14:00 静慈彰先生のヴィパッサナー瞑想講座(自由参加)
19:00〜お逮夜法会見学。以降、御影堂の参拝が可能。また、壇上伽藍の全てのお堂が開帳されます。(〜20:30 頃まで)
(解散時間は定めませんので、各自のご都合に合わせて気をつけてお帰りください。)
【宿泊】宿坊櫻池院
白河天皇第四皇子覚法親王が開基。武田信玄の菩提寺でもあった平安時代の建物が残る由緒正しき宿坊です。重森三玲作の庭園は国の登録記念物。丹精込めて作られる精進料理の評価の高い宿坊です。
【Yoga for Peace 高野山 2020】
発起人 : Momo 先生による特設ページ
メールにてお申し込みをお願いいたします。
タイトルに「2020高野山リトリート」とお書きいただき、本文には
・お名前・電話番号・メールアドレス(出先でも確認できるアドレス)、水行体験の希望の有無をお願いします。
※携帯電話各社の一部キャリアメール、パソコン・携帯でのドメイン設定(迷惑メール設定など)が原因で、こちらからの返信メールが届かないお問い合わせをいただいております。お手数ですが、再度受信設定などをご確認いただきますようお願い申し上げます。
お支払いの方法については、お申込みのメールへの返信でご案内いたします。参加費のお支払いをもってお申し込みを完了とさせていただきます。お申込み後のキャンセルには所定のキャンセル料が発生いたしますのでご注意ください。
【高野山へのアクセスについて】
・このリトリートは現地集合・現地解散です。
・会場へは難波駅より南海高野線で高野山駅へ。高野山駅からはバスで宿坊へ向かいます。奥の院行きバスの千手院橋、もしくは大門行きバスの金堂前で下車。
【その他の連絡事項&注意事項】
・参加費に含まれるものは、1泊1食付(夕食一回)の宿泊代金と☆のついた講座やアクティヴィティです。
現地までの交通費や寺社などの拝観料、宿坊で提供される食事以外の食事代、写経や水行体験に伴う実習費などは含まれませんのでご注意ください。
・奥の院で水行に参加される方は行衣をご用意いただきます。(3千円程度) 健康上の不安のある方、特に血圧・心臓に不安のある方はご参加をお控えください。
・このリトリートは定員に達し次第、募集を締め切りますので、お早目のお申込みをおすすめいたします。
・ヨガマットを忘れずにお持ちください。着替えやタオル筆記用具なども各自でご用意ください。
・ヨガをなさらないご家族やご友人の同伴も可能です。
・基本は男女別の相部屋です。健康上の理由やご家族でご参加の方で個室をご希望の方は、ご相談ください。(追加料金がかかります)
・スケジュールは当日の天候や主催者の都合により変更・中止となる場合もあります。ご了承の上、ご参加ください。
・主催者はヨガクラス中を含め旅行期間中に起こる一切のケガや病気、事故などについて責任を負いません。また、天災や災害、交通機関の遅延などによる理由を含め、リトリートへの遅刻や、キャンセルによる参加費の払い戻しはありません。貴重品などは、各自の責任のもとに管理してください。不安のある方は各自旅行保険などにご加入ください。上記の注意事項に同意の上でご参加のお申し込をお願いいたします。
・このリトリートにご参加をお申し込みの方は、上記の注意事項を熟読し遵守することにご同意いただいたものと見なします。
【キャンセルについて】
・コース開始日の1か月前までキャンセル料なし
・コース開始日の7日前迄:キャンセル料30%
・コース開始日の7日前以降:キャンセル料100%
【講師】
Yoga for Peace 高野山 2020
発起人 : Momo (もも)
高野山真言宗僧侶。
KPJAIY Authorized Ashtanga Yoga teacher、IYCインストラクター
IYC荻窪早朝マイソールクラス担当講師として、東京を中心に月間延べ1000名以上にアシュタンガヨガを指導の傍ら、高野山大学大学院密教学科で仏教と密教を学び、高野山で出家・得度。2019年秋に大本山金剛峯寺の伝法灌頂に入壇し飛鷹全隆法印より高野山真言宗の阿闍梨位を授かる。
: 林利浩
マイソール大阪主宰。
芸術分野への強い関心を持ち作家活動を継続する生活の中でヨガと瞑想に興味を持ち、アシュタンガヨガに出会う。Practice渋谷でchama氏マイソールクラスのアシスタントを経てアシュタンガヨガの指導を始める。2016年東京を離れ、家族と共に神戸在住。以降、大阪・神戸を拠点にアシュタンガヨガを指導。
※他ヨガクラス等担当講師は、Momo先生による特設ページをご覧ください。
【開催日時について】
「2020年 4/12 が高野山に来る最良の日」の理由。
弘法大師が入定された旧暦の 3 月 21 日(2020 年は 4/13)の前夜は 1 年にただ 1 度だけ高野 山の中心である壇上伽藍のお堂が全て開堂される特別な日です。
普段は直に見ることのできない数々の国宝級の仏像が間近に見られます。 また、普段は一般の立ち入りが許されない御影堂内部にも、参拝が許されます。
この行事はまだ一般の観光客へはほとんど知られていません。ですから今のところ観光客 による混雑はほぼありません。
4/12 夜〜4/13 日の、高野山内の住職方が一同に出仕する大規模な法会の見学も可能です。
法会は 1200 年以上も続く大変荘厳なもので、僧侶たちによる散華、声明や読経などは高野山ならではの大変素晴らしいものです。
【100 人 108 回太陽礼拝開催の趣旨と理念】
日本に初めて瑜伽(ヨーガ)をもたらし、高野山を開かれた弘法大師空海は、835 年 3 月 21 日の寅の刻(午前 4 時頃)を入定の時と決め、一切の穀物をたち身体を香水で浄めて結跏 趺坐し、手に大日如来の定印を結んで永遠の三昧(マハー・サマーディ)に入られました。
その日から今日に至るまで、この高野山において一切衆生の幸福と世界の平和を祈られて 瞑想を続けていらっしゃいます。
日本に初めて「瑜伽」、即ちヨガをもたらした弘法大師の偉業を讃え、私たちも弘法大師が 入定なさった前日であるこの日に 108 回の礼拝行を捧げます。
この礼拝行を通して、私たちは自らの身体と心と言葉(身口意)を浄化します。
そして、私たち一人一人の中に生まれる内なる平和が世界の隅々へと広がっていくことを 祈念いたします。
※上の写真は、金剛峯寺Facebookページ、Instagram 【高野山結縁灌頂】【高野山ぐらむ】「櫻池院Webサイト」からお借りしています。